hase_505

no image

久しぶりにパックリ切ってしまいました

2025/3/21  

卵を割ると内側にヌルヌルした薄い膜がありますよね。あれにまたしても助けられました。 久しぶりに包丁で手を切ってしまいました。サーっと引いてしまったのでパックリと切れてしまったのが瞬間的に解りましたりま ...

no image

おいしいお茶の淹れ方

2025/3/14  

意外と知っているようで知らないのがお茶の淹れ方だ。 人それぞれ流儀があるだろうし、手順も色々かとは思うが基本のキモはあるそうだ。 気楽な身内での家飲みでいうと、急須・茶碗・茶葉(適量)を用意して、お湯 ...

no image

今何かと話題のグリーンランド

2025/1/24  

突然ですがグリーンランドとアイスランド、北欧のさらに北の海に位置する国です。グリーンランド、アイスランドと聞いて、あなたはどちらの国に住んでみたいと思うでしょうか。 もち論グリーンランド(緑の国)です ...

10kgの米袋を初めて買いました

2023/5/22  

場所を取るし精米して時間が経つと劣化するし、5kgのお米しか買ったことがありませんでした。 ところが、お値段のあまりの安さに都内某所でカリフォルニア米10kgを税込み2,200円で買いました。安いでし ...

秋ですね!栗の季節です。

2023/5/22  

秋が来てもここ何年か栗を食べていませんでした。 煮て硬い皮をむいて更に渋皮をむいて食べるというのがおっくうだったからです。 それと何となく値段がお高いというイメージを勝手に抱いていました。 確かに他に ...

お米をなんと半額で買えました!

2023/5/22  

いつものようにサミットにお米を買いに行きました。 そこで、な、なんと米袋に半額のシールが貼ってるではありませんか! ひとめぼれ5kg 2,380円が半額の1,190円です! 信じられませんでした。即買 ...

作家・物書き・文筆家

2023/5/22  

作家には生みの苦しみが2つあると最近気づいた。 ひとつは、いいネタがあって、そこからいい文章を生み出す苦しみだ。 これは理解できる苦しみだった。 もうひとつは、もうネタ売れで 書くことがなく何もひねり ...

針小棒大と云うけれど...

2023/5/22  

読書が趣味の自分が最近思うのは針小棒大という言葉だ。ほんの小さな失敗や手違いなどを大変な大問題であるかのようにあげつらわれた時に使う言葉でイイコトをした時には使ってもらえない残念な言葉でもある。 しか ...

天然なのか?

2023/5/22  

10日ほど前、エキテンネット予約があって当日お待ちしているとお見えにならず、結局無断キャンセルをされるという形になりました。 まあそういうこともあるよなと思っていると、その同じ方がその一週間後に再びネ ...

減塩派に宗旨変えしました。

2023/5/22  

私は長年ズーッと塩無罪派でした。塩分は多少摂ってもそんなに塩っぱい物はそうそう食べられないのだから高血圧や腎臓病の原因になると目の仇にする必要はないと常々思っていましたし、人様にもそう言っていました。 ...